—「なんかツイてない…」がなくなる、自分の整え方—
こんにちは、まあです^^
「最近、なんかうまくいかないな…」
そんなふうに感じること、ありませんか?
頑張ってるのに空回りしたり、
やる気が出ないのに無理やり動こうとして疲れ果てたり…
実はそれ、“波動が乱れている”サインかもしれません。
でも安心してください。
波動を整えるのに、特別な知識やスピリチュアルな能力は必要ありません。
私自身、モヤモヤ期を何度も経験してきたからこそ、
「これだけはやってる!」という習慣があります。
今日はその中から、
“今すぐできる”波動を整える3つの習慣をお届けします。
波動を整える3つの習慣
①「嫌なこと」をやめて、“ご機嫌”をつくる
突然だけど、最近「本当はやりたくないこと」してませんか?
✓ SNSを見て落ち込むとわかってるのに、つい見てしまう
✓ 気が進まないのに、義理で予定を入れてしまう
✓ 誰かに気をつかいすぎて、自分の時間が消えていく
実はこれ全部、自分の波動を下げる行動なんです。
そして、そんな日々が続くと「波動が乱れている状態」が当たり前になってしまう。
だから、まず大切なのは——
**「自分をご機嫌にする時間を、ちゃんととること」**です。
たとえば私は、
🌿 朝にベランダで深呼吸する
📕 10分でも読書タイムを確保する
💡「やらなきゃ」より「やりたい」で選ぶ
それだけでふっとエネルギーが軽くなる。
「嫌なことをやめる=サボる」じゃなくて、
“波動が落ちる前に避ける”っていうセルフケアなんです^^
②「まだ叶ってない未来」を先取りする
「え、叶ってないのに感じろってどういうこと?」って思うかもですが…
実はこれ、脳の仕組みをうまく活用する方法なんです。
私たちの脳は、「現実」と「想像」の区別がつきません。
だから、望む未来を“先に感じて”しまうと、
その状態が「当たり前」になって、
現実が少しずつ追いついてくるように整っていくんです。
たとえば、
☕ 豊かになった自分ならどんなカフェに行く?
📝 好きな仕事をしてる自分なら、どんな言葉を発信してる?
そんなふうに“未来の自分の波動”に日々触れていくと、
自然とその現実が呼び寄せられていきます。
③ 感情を抑えない。見つけたら、寄り添ってあげる
そして一番大切なのがこれ。
「波動を整える=ポジティブになること」だと思っている人が多いけど、
実はその前に大事なのは、ネガティブな感情を無視しないこと。
「落ち込むのはダメ」
「怒っちゃいけない」って抑え続けると、
心の中にモヤモヤが溜まって、重たい波動になります。
ネガティブ感情を感じたときは、
まず「そっか、今つらいんだね」って自分に声をかけてみてください。
それだけで、ふっと軽くなっていくのを感じられると思います^^
💡まとめ:波動は“毎日の選択”で変えられる
☑ 自分が「嫌」と思うことをやめてご機嫌に戻す
☑ 未来を先取りして、その波動に慣れていく
☑ ネガティブ感情にフタをせず、優しく見つめる
この3つの習慣だけでも、
エネルギーがふわっと軽くなり、
「なんかいい感じ」の毎日が増えていきますよ^^
🔜次回予告:
「引き寄せをしても叶わないのはなぜ?」
—— 実は、引き寄せの法則を知っていても
うまく使いこなせない人が多い理由があるんです。
その“本当の原因”を、次回詳しくお届けします^^
また書きますね^^