【裏まあさん】「先払いの法則」のトラップ

いつもありがとうございます

まあさんです^ ^

今回は「先払いの法則」のトラップについてお伝えしていこうと思います。

ちょっと今日は【裏】まあさんなので怒ってます\٩(`^´)۶//

みなさん、こんな言葉聞いたことないですか?

「先に出すから入ってくるんだよー」という言葉。この言葉自体は本当だなーと思うのですが、この言葉を利用している人がいることに怒ってます‼︎(無意識か意識的にか知らないですけど)

私自身、講座やセミナーなど、自己投資をたくさんしてきました。正直良かった講座もあれば、残念な講座もありました。(このお話は、またいつか【裏】まあさんでお話しさせてください笑。)

今日お話しするのはですね「貢献」や、「お手伝い」についてです。

貢献やお手伝いをする時、イッチバン大切にしてほしいこと。

それは「感情」です!!

あー感情ね、はいはい。

と思いました?耳タコですよね笑
そうです。感情です笑。

しつこくったっていいです。大事なんです。そして今回の感情は、感情の中でも見落としがちな損した気持ち‼︎

この気持ちを知らず知らずのうちに無視している人がいっぱいいるんです‥

損した気持ち、大事なんですよ⁈なぜなら、、損した気持ちがするのなら、それは奪われているっていうことだから。

奪っている相手が悪いのか?

それはそうかもしれない。でも、もっと大事なのは内側です。良い悪いとか、相手が、とかではなくて、ただそこにいる自分自身にフォーカスするのです。

まだ、与えられる器じゃないのかもしれないし、確かに、相手が奪うエネルギーの持ち主なのかもしれない。

そんな時にちゃんと損した気持ちを通して、感情のアンテナが教えてくれます。

反対に、同じ貢献で、金銭をもらわなくてもいい気持ちになることありませんか?損した気持ちになる時に、自分自身にただフォーカスすればいいだけなんですけど、

  • いい気持ちになれない自分が悪い
  • 損した気持ちになるなんて心が狭い

そんなふうに損した気持ちを否定しがちなんですよね。

また、そのつい否定してしまう気持ちを利用している人がいるのも事実で。だから本当怒ってます‼︎

そういう人って「貢献」とか、「支援」とか、そんな言葉を使うから多くの人は罪悪感を持ちやすいことを知っています。

例えば

  • あの人はやってくれたよ
  • このくらいなら大丈夫よね?
  • みんなもやっているんだから

ナドナド‥

「罪悪感」と「損した気持ち」がごっちゃになると、利用されやすいです。

そのためにはたった一つ。

自分の感情を信じて、大切にしてあげる。たったそれだけのシンプルな方法で回避できます。

感情を感じて、自分を大切にしていると、そのうち利用されても「まあ、いっか」となる時が来ます笑

自分自身が、自分を大切にしているから、簡単に奪われる事がなくなってくるんですね。

それを、私は「統合」と読んでいます。

どっちでもいいって、実は最強なんですよ。

なので実は、さっき「怒ってます‼︎」と伝えたけど、正確には「怒ってました笑」

ネガティブもポジティブも、この世界にはどちらもあっていいのです。大切なのは、何を選ぶか。

そうなるためにも感情を感じる事めっちゃ大事です。中でも見落としがちな「損した気持ち」についてシェアさせていただきました。

いかがでしたか?損した気持ちを感じた時に、その気持ちを感じてはいけないと否定した経験、なかったでしょうか?自分自身の今までに感じた「損した気持ち」について、気付きがあればこのメールに返信くださいね!

少しでも気づきがあれば、一緒に分かち合っていきたいと思います!

損した気持ちについて考えて、もしわからなかったらいつでも質問お待ちしています!せっかくこのメルマガで繋がっているのですから、簡単でいいですし、ひとことでも全然大丈夫ですので、お気軽に返信ください!

なぜなら、インプットとアウトプットをセットでする事は、ものすごい大きな力をもたらします^ ^

ということで、【裏】まあさんでした!

目次