統合ってなに?うまくいく人の“心の使い方”とは

こんにちは、まあです。

実は、うまくいく人には共通点があります。
それは「統合ができていること」

顕在意識(頭)と潜在意識(心)のズレがなく、
自分の中で“一致感”があるから、スムーズに行動できるんです。

前回のブログで

「やりたいことがあるのに、なぜか動けない…」
そんなことってありませんか?

  • 学んでも行動できない
  • 頑張っても、なぜか結果につながらない
  • チャンスが来ても、なぜか怖くなる

私自身も、ずっとこのループの中で苦しんでいたこと。

そして、その原因が「統合ができることで解決する」んでしたよね!

今日は「統合」について深掘りしていきますね!

目次

心がバラバラだと、前に進めない

顕在意識(表面の意識)では「変わりたい」「叶えたい」と思っているのに、
潜在意識(心の深い部分)では「変わるのが怖い」とブレーキを踏んでいる。

これが、心の“ズレ”です。

このズレを放置したまま行動しようとしても、
全然進めなかったり、なぜか疲れたり、空回りしてしまうんです。

じゃあ、「統合」ってなに?

“統合”とは——

顕在意識(頭の声)と潜在意識(心の声)を一致させること。

自分の中で、思考と感情、行動と本音がバラバラじゃなくなること。

つまり、
ブレーキとアクセルを同時に踏んでた状態から抜け出して、
スーッと前に進める心の状態
をつくることなんです。

うまくいく人は、統合できている

これ、ちょっと勇気のいる話なんですが——

うまくいく人は、統合できている人です。

逆に、

うまくいかないループにハマっている人は、
たった5%の「顕在意識の力」で、人生を動かそうとしている
状態なんです。

でも、私たちの行動の95%を動かしているのは「潜在意識」。

だからこそ、
いくら頑張っても、現実が変わらないと感じてしまうのは、
“やる気の問題”じゃなく、使っている意識の領域が違うからなんです。

かつての私も、ずっと5%だけで頑張ってた

私も以前は、

  • 頑張ればなんとかなる
  • 気合いで乗り越える
  • 行動すれば現実は変わるはず

…そう信じて、苦しくても突っ走っていました。

でも結果は、
「頑張ってるのに報われない」「なぜか動けない」ばかり。

  • 世の中が認めてくれるものが自分に合うわけじゃない。
  • 自分らしさは「甘い?」「そんなのでうまくいくのは一部の人だけ?」違う。それは思い込みだ!

そんな風にね、思い込みに気づいたら、

  • 私の特性(のんびりが好き)
  • 私が嫌いなこと
  • 私が好きなこと

ひとつひとつに大丈夫だよ、とOKを出していったんです。

統合を知ってから、現実は変わり始めた

“心のズレ”を整える。
抑えてきた感情に気づいてあげる。
内側の声と仲直りする。

それが“統合”です。

この統合を意識するようになってから、
私は無理なく行動できるようになり、
驚くほど現実が動き出しました。

統合は、特別なスキルじゃない

“統合”っていう言葉だけ聞くと、
難しそうに感じるかもしれません。

でも実は、

自分の内側の声を無視しないこと。
感情を置き去りにしないこと。
自分の中で矛盾を解消していくこと。

それだけで、心は自然と整い、軽やかに進めるようになるし、内側の自分がとっても喜んでいる感じがします。

だって、内側の自分の望みや希望を叶えてあげられるのは、私たちなんです笑

いままで無視され続けていたから、それはもう、嬉しいはずなんですね^ ^

まとめ:外を変えようとする前に、自分の中を整える

現実を変えたいとき、
つい「行動しなきゃ」と焦ってしまいがちだけど、

一番はじめに変えるべきは、「内側のズレ」です。

統合が進むと、自然と行動できるようになり、
軽やかに人生が動き出します。

潜在意識は、私たちの行動や選択、そして“叶う・叶わない”の土台になっています。
ということは——
この潜在意識を整えることで、願いが叶いやすくなるとしたら?

次回は、そんな「潜在意識と願望実現の深い関係」についてお話しします。
あなたの中に眠っている“叶える力”が、もっと動き出すかもしれません。

目次