こんにちは、まあです^ ^
突然ですが、
「潜在意識を整えると現実が変わる」
「ブロックを外せば、行動できるようになる」
「目の前の現実は自分の内面が引き寄せてる」
そんな言葉、聞いたことありませんか?
でも、正直こう思ったことありませんか?
「それができたら苦労しないよ…」
「どうやって整えるの?ブロックって何?」
「うまく行かないのは私が悪いの?」
ネガティブを『敵』と捉えるか、『味方』と捉えるか
実は私、潜在意識や心理の学びをする前に「引き寄せの法則」にハマったんです笑
その頃は現実世界で辛い出来事があり‥
私の内面がその辛い出来事を引き寄せたのか‥と深く落ち込みました。
- おまけに、
- “学んでも、行動できない” “動いても、現実が変わらない”
そんなループの中で、ずっと答えを探していました。
〜ネガティブ感情こそ、人生を動かすコンパス〜
うまくいく人たちにもネガティブな出来事は起きています。
いや、むしろ、うまくいく人ほど起きているのではないでしょうか?
それこそ、私が体験したら復活できないほどの‥
例えばPanasonic創業者の松下幸之助は、
家が貧しく、体も弱く病気がちで、9歳で丁稚奉公に出ています。
(※丁稚奉公とは?→https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%81%E7%A8%9A)
奉公先には同い年の年頃の恵まれた子どももいて、どんなにうらやましかったか。
自分の家も、このくらいお金持ちだったらよかったのに‥と恨む気持ちを持ってもおかしくありません。
でも、松下幸之助は、のちにこのように言っています…
私の人生の宝は3つあります。
それは、
家が貧しかったこと
体が病弱だったこと
小学校しか出てなかったこと
何故、宝かと言うと
貧しかったから、心から豊かになりたいと思ったし、世の中から貧乏を無くしたいと思った。
体が病弱だったからこそ人を信じて人に任せる事が出来た。
学歴がなかったからこそ人の言う事に耳を傾ける事が出来た。
松下幸之助
うまくいく人たちは、いずれも
ネガティブを味方にしているんですね^ ^
どうやってネガティブな感情をコンパスにするの?
嫌な気持ちを味方にできない人は、嫌な気持ちを直視しません。
そりゃそうですよね笑 辛いですから。
ネガティブな感情とは

この図でいうと、
プライドより下の感情です。
感じるの怖いの、当たり前です。
コンパスにするために、直視する。そして、深掘りをする。
嫌なことがあった時、ネガティブな感情が湧きますね。
それを直視するって、深掘りをするとどうなるのか?
これ、私の場合ですけど。
17歳の息子が、反抗期真っ只中で、
毎日喧嘩喧嘩の時にね、
…息子が突然、旅立ってしまいました。
この体験は、私の人生を大きく変える転機となりました。。
(また、折を見て詳しく書きますね笑)
私の心が狭いから、私の心が汚いから、私のせいだと、しばらく自分を責めました。
毎日悲しい、辛い、自分が苦しむことが償いだと感じる日々‥
いろんな人に答えを求めました笑
そんな中、どうして悲しいのか?深ぼってくれた人がいたんです。
「どうして辛いの?」と‥
そんなの、息子に会えないから辛いし、悲しい。
当たり前じゃないですか。それしかないです。
さらに、「どうして会えないと悲しいの??」
「は?」
怒りすら湧くレベル。
子どもが亡くなって、悲しくない人がいるわけないでしょ?
「どうして、子どもが亡くなると、悲しいの?」
そんなの、大切だから、大好きだから!
たった1人の可愛い息子だから‥
そうなんです。何度も問いかけて、やっと出てきた。
愛しているから、悲しいんですよね。
悲しい気持ちの裏側にいけた時、こんなに愛する息子に会えてよかった。
息子の成長を見れたこと、幸せだった。
私、こんなに愛していたんだ…って、言葉にしたら、とても癒されたんです。
感情は、自分の本音とつながる入り口。
ネガティブな感情が教えてくれたのは、**「私は愛していた」**という、確かな真実でした。
ネガティブを否定するのではなく、味方にしたとき、
潜在意識はやっと「わたしの本当の想い」を動かしはじめる。
そして人生も、少しずつ優しく動き始めるんです。
結論:潜在意識にアプローチするには「感情」が鍵です。
難しそうに聞こえるかもしれませんが、
実はこれ、とてもシンプルな仕組み。
✔️ネガティブな感情を避けると、
✔️潜在意識の奥に眠る「本音」からズレていく
そして、
✔️ネガティブ感情を見つめると、
✔️本来の願望や望む方向に“自然と”戻っていく
つまり、ネガティブ感情は「悪いもの」ではなくて、
あなたの人生を正しく導いてくれる【コンパス】なんです。
私の場合、息子を愛していると気づいた時に、息子が見れなかった世界の続きを、私が体験しよう!と思えるようになりました。
ネガティブ感情こそ、人生を動かす起爆剤になる
私たちが普段感じている【不安】【怒り】【悲しみ】。
「こんな感情、感じたくない」
「ポジティブでいなきゃダメだ」って思ってしまうけど…
実は、これらはすべて
**「あなたの内側の声」**が発しているサイン。
「無理してるよ」
「本当はやりたくないんじゃない?」
「我慢してるけど、もう限界だよ」
そんな声が、ネガティブという形を取って出てきているだけ。
人生をより良いものにするための、コンパスなんですね!
感情を封じ込めると、潜在意識も動けなくなる
そしてここがポイント。
私たちが行動を止めてしまう理由は、
「意志が弱いから」ではなくて、
潜在意識に残っている“抑圧された感情”が
無意識にブレーキをかけているから。
・うまくいきそうなのに、なぜかやる気が出ない
・成功しそうなのに、直前でやめたくなる
・やりたいのに「怖い」と感じる
そんなとき、心の奥では、こう思っているかもしれません。
「失敗したら恥ずかしい」
「がんばっても、どうせ報われない」
「愛されないかもしれない」
じゃあ、どうすればいいの?
答えはとてもシンプルです。
感情にフタをせず、感じてあげること。
ネガティブ感情さえも、あなたの一部として抱きしめること。
そのとき、潜在意識はこう感じるんです。
「もう怖がらなくていいんだ」
「もう我慢しなくていいんだ」
「やっと安心できた…」
その安心が、ブロック解除の第一歩になります。
信頼できる話?心理学でもちゃんと裏付けがあります
実はこの仕組みは、心理学や脳科学でも証明されています。
たとえば…
- ネガティブな感情を抑圧し続けると、自律神経が乱れやすくなる(ストレス過多)
- 潜在意識は「感情」とセットで記憶されている(エピソード記憶)
- 無意識に反応する感情を見つけると、行動の癖も変わる(認知行動療法)
なので、スピリチュアルだけじゃないんです^^
最後に:ネガティブ感情を、人生の味方にしよう
今まで、「ダメな感情」として押し込めていた気持ち。
でも、実はそこにこそ、あなたの「本音」が眠っている。
ネガティブな感情=本音を教えてくれるメッセンジャー
あなたが感情を味方につけた瞬間、
潜在意識も、現実も、スムーズに動き始めます。
次回予告:
「ご機嫌でいるだけで、現実が変わる?」
引き寄せの法則と“波動”の関係について、お届けします♪
また書きますね^^